遊言STROLLER

とあるヲタの マイペース過ぎる しがない自由帳。趣味や日常でガッツリ語りたいことを書いていきます。(中の人のエックス(旧ツイッター)はこちら→ https://twitter.com/yotsu84_mono96 )

鉄道関係、まとめました。

【鉄道部品】幕式発車標 6種(切りコマ)

【阪急】「普通 京都河原町ゆき」 「茨木市へは急行が先着」 淡路駅の北千里・河原町方面ホーム(京都線・千里線)で使用。 【阪急】「急行 高槻市ゆき」 「停車駅 茨木市」 淡路駅の北千里・河原町方面ホーム(京都線・千里線)で使用。 【京阪】「普通 三…

【鉄道部品】京阪 吊り革 4種

13000系用や、 3000系用、 8000系用、そして、 京阪独特の跳ね上げ式まで。 可動部の内部構造がよく分かります。 最初3つの現行型をはじめ、これらの吊り革は京阪の部品販売でも出てくることは滅多になく、手に入る機会は結構少ないと思います。

【鉄道部品】JR西日本 103系 幻の車両の車内形式板

車内の端部に取り付けるための車両番号板で、JR西日本独特のフォントと文字色で書かれた仕様の物となります。 車号は「クハ103-847」とあります。 一見すると何の変哲もないJR西日本の車号板に思えますが、付属の説明書きを見てみると、 「この番号は欠番の…

【鉄道部品】近鉄「区間快速(オレンジ) 八木」カット方向幕

近鉄の区間快速幕といえば、普通は赤色で刷られているものですが、こちらの幕はこのように、急行と同じオレンジ色で刷られています。 元々は、英字が入る前の大阪線用の旧幕に、このコマがポツリと入っていたそうです。 つまり、区間快速幕の実使用が始まる…

新大阪駅の9番線には「トワイライト」「きたぐに」「日本海」等の表示が残っている。

新大阪駅の9番線といえば、大阪方面への特急など優等列車が発着するホームですが、 そこをよくよく観察してみると、 「トワイライト」 と、このようにトワイライトエクスプレス用の表示があったり、 「きたぐに」 の最後尾用の停止位置表示があったり、 更…

【鉄道部品】JR西日本 223系「新快速 (東西線) 」カット種別幕

網干総合車両所に所属する223系で使われていた幕からカットされた物となります。 かつては東西線直通の新快速を運行する構想があったものと思われますが(*1)、この幕の使用実績は結局無かった模様です。 近畿圏で路線記号入りの現行幕に交換されると共に、…

【鉄道部品】JR西日本 105系「和歌山↔和歌山市」カット方向幕

紀勢本線のうち、通称「紀和線」と呼ばれる区間で使われていた物です。 幕の特徴から、前面幕だった物のようです。 JR西日本の近畿圏の支線幕を入手するのは、意外にもこれが初めてでした。 近畿圏には他にも、和田岬線や羽衣線などの支線が幾つかありますが…

【鉄道部品】JR西日本 207系「臨時 (初期型) 」カット種別幕

207系デビュー直後の初期の頃に使われていた側面幕が、カット&ラミネートされた物です。 文字の回りに枠が付いているのが特徴です。「普通」や「快速」などの種別であれば、路線ごとに路線カラーで枠も色分けされているのですが、「臨時」は特に路線の区別…

和田岬線の方向幕、鉄道部品として出回る事はあるのか?

JR西日本といえば、近年は鉄道部品販売を行わなくなって久しくなり、部品が出回りにくい鉄道会社としても知られるようになってきました。 方向幕に関しても例外ではなく、国鉄時代の物など比較的入手しやすい物もあるにはあるのですが、中には、日常的には身…

【鉄道部品】JR西日本 681系 側面種別幕 謎の空港特急

「空港雷鳥」は681系だけでなく683系にも、そして旧幕にも現行幕にも収録されています。 「空港サンダーバード」は実物の入手が難しいため、自作の紙製レプリカとなっています。フリマサイトに出品されていたのを見て、その存在を初めて知りました。一部の旧…

【鉄道部品】JR西日本 681系試作車 側面種別幕(初期型)

金沢運転所(現在の金沢総合車両所)に所属していた、681系の先行試作車(プロトタイプ)で使用されていた物です。 使用当時はまだ特急サンダーバード号は登場しておらず、試作車は「ニュー雷鳥」と呼ばれていました。つまり、この幕は試作車の登場直後に使…

【鉄道部品】JR西日本 283系 側面種別幕(抜粋)

ここでは283系の種別幕の中から、幾つかのコマをピックアップして紹介していきます。 ●「スーパーくろしおオーシャンアロー」283系の幕の中では一番内容量の多いコマのため、最も見応えのある表示だと思います。僅か半年程しか使われなかった名称のためか、…

【鉄道部品】JR西日本 283系 側面種別幕(全体像)

日根野電車区(現在の吹田総合車両所日根野支所)に所属する「オーシャンアロー」でお馴染みの特急車両で使用されていた物です。 幕の製作年月は1996年5月。283系のデビューが96年7月末なので、オーシャンアローのデビューより前に作られた物と分かります…

【鉄道部品】京都市営地下鉄 烏丸線 幕式発車標(幕のみ)

地下鉄烏丸線の駅の発車標といえば、現在LED式の物が使われていますが、開業時からそうだったわけではなく、かつては幕式の物が使われていました。この幕は、その行き先を表示する部分になります。 下記ツイートの4枚目の写真に、幕式発車標の当時の様子が…

【鉄道部品】京阪 側面行先幕 支線旧幕

一部の旧方向幕の最後に入っている「中書島↔宇治」「枚方市↔私市」の2コマになります。 使用感の無い新品で、予備品だった物と思われます。 京阪の行先旧幕自体はよく出回っていますが、このような支線の旧幕が入ったタイプは珍しいらしく、京阪の部品販売…

【鉄道部品】JR西日本 283系 出口案内ステッカー

客室内の一部出入口の左上に貼り付けられている物です(記事末の画像および説明参照)。 案内文に「展望ラウンジ」「白浜・新宮方面」「京都方面」の文言が見える事から、283系(オーシャンアロー)用の物と分かります。 実使用された感じは無く、未使用品の…

アイルランドには日本製の電車が走っている。

以下、撮影は2016年6~10月。 アイルランドの首都・ダブリン(Dublin)とその近郊には、DART(ダート)と呼ばれる電化路線が走っているのですが、 そのDARTには、日本製の電車が走っているのです。 製造元は東急車輛(現:総合車両製作所/J-TREC)で、2000…

【鉄道部品】レアなカット方向幕の話。その2

少し前にレアなカット幕の話をした時に思ったこと。 そういや阪神のカット幕もあまり見かけないよな…と。 真ん中の「準急l三宮」は、台紙からペリッと剥がして既存の方向幕にペタッと貼り付けられる、ステッカータイプのもの。 上の3つの方向幕はそれぞれ…

そういや去年のゴールデンウィークといえば、

岡山にある「津山まなびの鉄道館」に行ったんだっけ…、ということを思い出した。 あの時は随分ぱあーっと遠出したよなあ。 (※2019年5月撮影。) まさか1年後のゴールデンウィークがこんなことになるなんて、夢にも思わなかったのは言うまでもなく。 去年 …

こんな感じの列車に乗って、どっか行きたいなあ……(遠い目)

「快速急行l京都」……実際はこんな列車走ってないんだけどね。笑 . . でも昔はあったのかな? 近鉄京都線の快速急行。 .

『恋する小惑星』のキャラで「近鉄風の方向幕」を作ってみた。

2020冬アニメは『恋する小惑星 (アステロイド) 』にハマり、時を同じくして、近鉄などの方向幕にハマっていた自分。そこで思い付いたのが、「せや!『恋する小惑星』と「近鉄の方向幕」、コラボさせたろ!」そんな思い付きで作ってしまったのが、こちら。↓ …

近鉄3200系の (ミニ) ミニ方向幕、商品化してくれないかなあ。

3200系といえば、地下鉄烏丸線や近鉄京都線・橿原線・奈良線などで運用される車両ですが、 (Wikipediaより) なぜ3200系なのかというと、方向幕の収録内容の中に(以下収録順)、 ・「急行l高の原」 ・「普通l北山」 ・「普通l北大路」 ・「普通l竹田」…

【近鉄】「急行l三宮」の方向幕が謎すぎる。

皆さんご存知の通り、 ・近鉄から阪神の神戸三宮に直通するのは「快速急行」のみ ・加えて阪神線内に入る近鉄の急行は存在しない ・そもそも阪神線内でも急行は神戸三宮まで行かない にもかかわらず・・・ 近鉄の阪神相直車には下のような「謎の幕」が。 ↑問…

【鉄道部品】レアなカット方向幕の話。

色々な鉄道グッズショップや鉄道イベントを回ってた時に思ったこと。 「そういえば『新快速』のカット幕って、殆ど見かけることがないよなあ…」 JR西日本の種別幕(カットされラミネート加工されたやつ)といえば、見かけることがあるとしても「普通」「快速…

イギリスにも廃線跡の本があるんだ!という話。

2017年にイギリスを旅行していた時のこと。 訪問していたのは、ヨーク(York)にある国立鉄道博物館(National Railway Museum)。 日本から寄贈された0系新幹線が置かれていることで、日本の鉄道ファンの間でも有名な、あの博物館です。 そこのミュージア…

【英国】トロリーバス架線の分岐器を観察する。

以下、撮影は2017年4月。 イギリスを旅行中、現地のトロリーバス博物館を訪れた際に観察・撮影したもの。 日本ではトロリーバスの存在自体が希少であり、現存する路線 *1 もトンネル内を走行しているため、地上でトロリーバス架線の分岐器を観察する機会は…

ドレミインバーター、欧州ではまだまだ健在でした♪

以下、撮影は2016年7月。 スイスを旅行中、チューリッヒ中央駅で撮影したもの。 ここチューリッヒ中央駅には、オーストリア連邦鉄道の車両も乗り入れるのですが、 その列車「レールジェット」用の機関車には、シーメンス社製のGTO-VVVFインバーターが搭載さ…

少し前に気になる鉄道ニュースをまとめたけど、記事化出来てなかったので今さら列挙してみる。

少し前に鉄道ニュースの中で気になったものを挙げてコメントした記事を作ったものの、諸々あって記事化出来ず放置していたので、この際有効活用しようということで、今更ながら記事化するものです。単に勿体無かったから、ということで。 野辺山SLランド閉…

近畿車輌ウォッチング 2回目・3回目

先日7ヶ月ぶりに近畿車輌の構内を覗く機会があったので、ごく簡潔に今回もリポートすることにします。 (※2018/11/13、「3回目」を記事中に追加し、記事タイトルや内容の一部を変更。) ~2回目~ 撮影は10月下旬の某日、片町線(学研都市線)車窓より…

これまで撮り溜めた写真を披露してみる。他

ご無沙汰しております。 ここ最近も忙しさが立て込んでおり、サブブログ更新が滞っていました。 今後も多忙な日々が続く見通しのため、更新頻度は少なめになると思いますが、マイペースで時たま更新していくつもりです。 本題に入る前に前置き。 最近鉄道関…